大倉山ジャンプ競技場から阿部さんと笑いヨガ😊

今日は朝早くから
大倉山ジャンプ競技場から笑いヨガのライブ配信をしました!


(YouTubeにもUPしましたよ!)


天気予報は曇り
そして風の心配もありましたが
なんと!雲ひとつない青空!

イヤー
私ってすごい❣️

笑いヨガ仲間も久しぶりに集まってくれて
楽しい時間になりました😊

今回、一緒に笑ってくれた

阿部雅司さん


ノルディック複合競技で
オリンピックに3回出場
コーチとしてもオリンピックに参加しています。


リレハンメルオリンピックでは
団体で金メダル🥇


そんな阿部さんと笑いヨガができるなんて
すごい引き寄せ❣️
まさか、まさかの引き寄せでした。

阿部さんはたくさんのオリンピック、世界選手権に出場していますが
実は一度は引退を考えたこともあったそうです。
その時、奥様の妊娠が分かり、
我が子にスキーをしている姿を見せたい!
とまたチャレンジしていきました。
そしてリレハンメルで金メダル🥇


私はこの記事を読んで
想いは自分の可能性をさらに発揮させる事ができるんだ!
と胸を打たれました。
私もがんになったけど
自分の生きる力の可能性を発揮できて
今、ここにいる。

みんな可能性を持っている!

「つらいときこそ 笑顔で!」


阿部さんは小中学校や様々な講演会でその事を伝えていらっしゃいます。

そう😊
つらい時こそ笑いましょうよ!
泣いてもいい
怒ってもいい
でも、最後は笑顔で!

阿部さんのオフィシャルブログはこちら

ABE MASASHI OFFICIAL BLOG | 阿部雅司オフィシャルの個人ブログです!

今年はコロナの影響で講演会の中止が続いていましたが、今日新しいスタイルでの講演を新陵中学校で行いました!「命の大切さ~生きる喜び~」と言う道徳の時間に放送室から教室でモニターを見ている全校生徒へ講演をさせて頂きました。自分は生徒の反応が全く分からないのですごく不安でしたが、講演後に全教室に行って代表者からお礼のあいさつを聞いた時に、一人の生徒が「自分が今まで悩んでいたことは全然たいした事が無いって分かりました!これからいろんな事にチャレンジします!」って言ってくれてすごく嬉しかったです!今回は新しいスタイルの講演会でしたが、これからは密にならない講演会として普通になるかもしれないと思いました!新しい事にチャレンジしてくれた新陵中学校のみなさんに感謝しています。 北海道日本ハムファイターズが2015年より実施している「あしあと基金」の新たな形態として、リモートあしあと基金「チャリティトーク&ウォーク」を開催しますので、内容を確認して賛同して頂けたら北海道オールオリンピアンズも応援していますので、ぜひオンラインのチャリティトークイベントにご参加お願いします!https://www.fighters.co.jp/news/detail/00002771.html昨日はモエレ沼公園で開催された「第1回トライアルマラソン」のスターターをさせて頂きみなさんと楽しく走ってきました!今年はコロナの影響でほとんどの大会が中止になりランナーにとっては辛いシーズンになっていましたが、今回ソーシャルディスタンスを保ったウェーブスタートや密にならない様に気を付けた新しいスタイルでの大会運営で開催されました。参加された皆さんは久々のレースをすごく喜んでいましたし、自分も沿道での応援の中を走れてすごく楽しかったです! 昨日の大会の様子は「RUNNET channel」で配信されています!https://www.youtube.com/watch?v=XNbvsUrAO14&feature=youtu.be 今日は札幌市オリパラ教育で稲穂小学校のみなさんが大倉山に来てくれ、パラアルペンの金メダリスト狩野亮さんが講師で挑戦する事の大切さなどを教えてくれました!狩野さんのお話を聞いた後はミュージアムでシュミレーターなど体験して最後はジャンプ台の頂上まで行って札幌市を見てみんな喜んでくれましたよ

nc-japan.ens-serve.net

そして今日の動画はこちら!
阿部さんは今、大倉山ジャンプ競技場
札幌オリンピックミュージアムの名誉館長
そして、マラソンやノルディックウォークなどの指導もされています。

とっても素敵な方です。
ぜひ出会ってください!

10月18日(日)
大倉山ジャンプ競技場でノルディックウォークのイベントもあるそうですよ!

#阿部雅司
#大倉山ジャンプ競技場
#ノルディック複合競技
#金メダリスト
#笑いヨガ
#ひでねぇ

0コメント

  • 1000 / 1000